top of page

【組織の問題が潜む】新人が質問しない、質問してこないは組織の課題として体験的に解決する

更新日:2023年4月21日

【組織の問題が潜む】新人が質問しない、質問してこないは組織の課題として体験的に解決する



こんにちは。グラスルーツ株式会社高橋です。今回は、新人が質問しない、質問してこないというテーマで、その原因や解決方法をお伝えします。


グラスルーツ株式会社はゲームや漫画を活用して、企業の教育問題を解決する企業です。今回はその視点から質問しない、質問してこないことへの対応方法をお伝えします。


以下の問題意識のある方におすすめの内容です。




◯新人が質問しない、質問してこないことで困っている先輩社員や上司

◯質問しない、してこないの原因を知りたい

◯毎年少なからずこのような新人がいるので、組織的に解決できる方法を知りたい


新人が質問しない、してこない原因は何か?


新人が質問してこない原因には以下のようなものがあります。


大きくは二パターンにわかれます。一つ目は、上司、先輩社員とのコミュニケーションに依存するもので、もう一つは本人に依存する原因です。


【コミュニケーション依存】



①先輩、上司に気を遣ってきけない


最も多い理由は気を遣って聞けないことです。気を遣う中には、忙しそうだから聞けないも入ります。この問題のポイントは、質問したいことがあるのに聞けていないことです。コミュニケーション方法を改善すれば、すぐにでも解決すするタイプの問題だと思われます。


②聞いて指摘されるなどが怖い


指摘されるかもしれない等の恐れは、先輩上司との普段のコミュニケーションに依存した問題です。人によっては、褒める割合を増やして、指摘事項を良い意味で受け止めてもらえるようなコミュニケーション方法が求められるはずです。


【本人の特徴や能力的な問題】



③何がわからないかわからない


業務のはじめや、経験が著しく少ない場合には、何がわからないかをの自分で理解できない場合があります。このような場合は、前提としてきちんと指示を意識するとよいです。目的やステップ、個別の行動にわけて指示をだし、それが止まってしまうときには、質問して欲しいと指示と同時に伝えることが大切です。


④自分1人でなんでもやろうとしてしまう


コミュニケーションに対する苦手意識や、自分ならできるという自信などが問題で自分で何でも仕事をする人もらいます。このような場合、周囲の人に確認しながら仕事をすすめられれば問題ないのですが、本当に自分一人で仕事を抱えこんでしまう場合があります。

このような場合は、仕事をするためには周りの人とのコミュニケーションは不可能だという理解が足りない場合があります。


問題の根底にある仕事の優先順位とチームワークのあり方


このように、新人が質問しない、してこないことには複数の問題がありますが、どの問題にも共通する根っこの問題があります。


それは、仕事の優先度順位やチームコミュニケーションについての理解です。


①仕事の優先順位

ここでいう仕事の優先順位とは、仕事をする上で何を優先的に考えるかということです。


例えば、

先輩は忙しそうにしているが、自分が悩んでいることはチームにも大きな影響を与えそうなので、いち早く先輩に質問したいが、質問するタイミングを考えてしまう。


このような場合の優先順位は、仕事の結果と先輩社員の気持ちのどちらを優先的すべきかという問題です。この場合、本来優先すべきは仕事の結果です。このことを予め上司、先輩、自分で共有しておくことが気持ちよく仕事をすすめるコツかもしれません。


②チームワークのあり方


そして、もう一つきちんと理解すべきなのは、組織やチームで行動するときに目的達成のためには、情報の受け渡しがスムーズか否かがとても重要なことです。


弊社が提供する、ビジネスゲーム「地図作成ゲーム」をチームで利用すれば、



  • 情報の受け渡しのスムーズさが勝敗をわける

  • 不確実な情報でもお互いに前にすすまないといけない

  • 誰かにしかない情報が目標達成にかかわらずチームに共有しなければいけない


ことを体験的に理解できます。

研修の提供からツールのプレゼントもしていますので、ぜひご利用ください。


すぐにご希望の方は、以下のフォームより「ビジネスゲームプレゼント希望」の旨お知らせください。




見過ごされがちな先輩、上司側の問題


新人が、質問しない、してこない理由には様々な問題がありますが、チームのメンバーはまずゲームなどを体験して、目標達成に必要な要素を体験的に学ぶのが良いでしょう。


このような体験をすれば、目標達成のために必要なことは、相手を気遣いをすることではなく、ひち早く情報を届けることだと理解できるはずです。


そして、先にあった先輩とのコミュニケーションに依存した問題をよく考えてみると、新人が質問しない、質問してこないのは、先輩上司の見えやプライドが作り出してしまった可能性もあります。「敬語でなければいけない」、「正しい伝え方をしなければいけない」、というのは一番の目的ではありません。


新人を教育すると同時に先輩、上司側も今一度、チームプレイの要素を再確認することも大切なポイントです。


いかがでしたか。グラスルーツ株式会社へ、様々な問題をビジネスゲームや漫画を使って体験的に解決する会社です。新人が質問しない、質問してこないを解決したい場合は、グラスルーツ株式会社高橋までお問い合わせください。


グラスルーツ株式会社への問い合わせ画面



グラスルーツ株式会社の商品、サービス一覧



Comments


bottom of page