top of page

【研修カリキュラム】ビジネスで使える問題解決を体験や経験で学ぶなグラスルーツ株式会社の体験型ゲーム研修

ビジネスで使える問題解決を体験や経験で学ぶなグラスルーツ株式会社の体験型ゲーム研修をご利用ください。


こんにちは。グラスルーツルーツ株式会社高橋です。研修カリキュラムのご紹介です。ビジネスで使える問題解決手法を、体系や経験を通じて学ぶことができます。



下記の問題意識のある方に対応しています。

  • 問題解決研修を実施したことがあるが、実際のビジネスには馴染まない気がする

  • 結局どこに重点を置いて問題解決プロセスを学んだら良いかわからない

  • 原因究明に重点を置く問題解決が多いが、問題解決に必ず原因があるとは思えない

  • 仮説を立て、検証するような新しいチャレンジへの対応も問題解決プロセスで示したい


この研修ででてくる体験やゲーム


職場のあらゆる問題をグループ分けしていきます。

なぜなら、問題の種類によって解決策の作り方、対応が異なるなめです。



研修カリキュラム事例



特に学んで欲しいこと


①問題には種類があること


問題には種類があり、原因究明型など3種類を講座では解説します。多くの会社で提供する問題解決プロセスは、原因究明プロセスが入りますが、弊社の提供する問題解決プロセスには、原因究明プロセスが入るものと、そうではないものに分類しています。

このように分類すると、原因を突き止める行動が必ずしも正しくないことに気づけます。体験ワークでは、特に重点的に分類に力をいれています。分類をきちんとするかとで、その後の解決の流れが変わっていきます。

この大きな分かれ道を間違わないようにすることが、この研修で特に学んで欲しいことの一つ目です。


②ビジネス上の問題は、ほとんど原因がわからないことを知る


ビジネスの問題は、売り上げを上げる、人的なコミュニケーションなどの問題が実は大半をしめています。このような問題に過度に原因を追求しても、答えが出てこない可能性があります。それは、問題の種類が異なるからです。

新規性の高い内容の場合、未知の目標、問題に取組むときにどのように頭を使いますか。

答えは簡単で、どうしたら目標に辿り着けるかアイディアを出して、行動をする、失敗する、別のアイディアを試すことではないでしょうか。

実は、この流れが、原因究明以外の問題解決のあるべき対応の仕方です。

このような頭の使い方をした場合最も重要なことは、スピードです。仕事を早く行う本当の理由は、未知の問題に常に取り組まざるをえないからです。


以下は問題解決に関するおすすめ記事です。



いかがでしたか?

グラスルーツ株式会社では、体験型、ビジネスゲームプログラムを広く展開しております。

ビジネスで使える問題解決に興味のある方は、以下よりグラスルーツ株式会社高橋までお問い合わせください。


Comments


bottom of page